アマチュア無線 第4級 初心者 入門用トランシーバーどんな機種を選べば良いのか?

無線

手軽に始めるならハンディートランシーバーがオススメです。

オススメ理由としては

・他の設備を用意する必要が無いのでお手軽
・144MHz、430MHzのトランシーバーは種類が豊富
・144MHz、430MHzではアマチュア無線局を見つけやすい
・近距離用なので交信の成立がしやすい

が有り初心者が何をそろえれば良いのか迷わなくて済みます。
ハンディータイプ1台を用意すればアマチュア無線を始められます。

 

スポンサーリンク

144MHz、430MHzの運用方法

選ぶべきポイントとして144MHzと430MHzの両方が利用出来る方が住んでいる場所の使用状況に臨機応変に対応できます。

アマチュア無線利用状況
・関東、東海、関西では430MHzの運用が多い。
・地方都市では144MHzの運用が多い。

呼出周波数
・145.00MHz
・433.00MHz

呼出周波数(メインチャンネル)を受信していればアマチュア無線局を見つけやすいのも特徴です。

アマチュア無線144MHz 430MHzバンドプラン

総務省より抜粋 144MHz 430MHzバンドプラン

144MHz、430MHzの運用方法ですが

1.呼出周波数で無線局呼び出し
2.周波数を移動する

のように行われています。

運用方法
呼出周波数「433.00MHz」で
「CQ CQ CQ こちらは 。。。 周波数433.100で受信します」

433.100MHzに変更して交信を始めます。
CQは不特定多数の無線局の呼び出しですので誰でも応答(返事)が可能です。

近距離通信なので送信出力の差が出にくいので聞こえている局と交信が成立しやすいのも入門者に向いています。

交信もFMで行われているので聞き取りやすく内容も住んでいる地域寄りな話題になり親しみやすいと思います。

スポンサーリンク

機種選び

ほとんどのトランシーバは144MHzと430MHzに2つの周波数が利用できますが一部の物は144MHzのみ、430MHzのみの物があります。

八重洲無線 FT3D

八重洲無線 FT3D デュアルバンド機(144MHz/430MHz)

どんな機種がいいのか?

・デュアルバンド機(144MHz/430MHz)
・出力 1W、若しくは5W
・広帯域受信ができる
・新スプリアス対応の技適マーク付き

を目安にすると良いでしょう。

モノバンドトランシーバーとデュアルバンドトランシーバーと区別が有り選ぶときに注意してください。

デュアルバンドトランシーバー
・144MHzと430MHzが1台で送受信可能

モノバンドトランシーバー 
・144MHzのみ送受信可能
・430MHzのみ送受信可能

アマチュア無線のトランシーバーは広帯域受信機としても使用できまますので機種によってはAMラジオ、FMラジオなども聞けます。
カタログで受信範囲を確認して下さい。

日本の主なアマチュア無線企業です。
八重洲無線
ICOM
KENWOOD
アルインコ

購入注意事項

値段の安い中古品や海外製品の購入時には注意して下さい。

古いトランシーバーを購入時に「新スプリアス対応ですか?」と確認して下さい。
対応していない場合は購入を避けるのが良いです。

開局申請を行うのに別途費用が掛かるのと申請方法が変わってきます。

通販で海外メーカの安いトランシーバーは購入を避けて下さい。
技適マークが付いていますか?」と確認が必要です。

日本では「技適マーク」が無いものは開局申請出来ないと思って下さい。
開局申請出来ないものは違法無線局扱いなる恐れがあります。

電波の飛び方

144MHz、430MHzどちらの周波数も近距離通信で使われていますが住んでいる地域によっては全くアマチュア無線局の交信が聞こえない場合があります。

この周波数(144MHz、430MHz)の性質で見通せる所には電波が届きやすいので山頂などの高台に行くと良く聞こえるようになります。

人口が少ない所では山頂などの高所に行っても全く聞こえない事もありますがインターネット中継を利用する事で交信出来る方法もあります。

アマチュア無線 144MHz 430MHz通信

インターネット中継

対応した機種を購入する必要がありますが日本全国や世界中と交信が出来る方法があります。

インターネット回線を利用(中継)した交信が行えるトランシーバーも有りますので選択に入れて見てはどうでしょうか?

世界中にアマチュア無線家がいますので交信相手には困らなくなります。

中継方式に2種類あります。
・D-STAR方式
・WIRES-X方式

D-STAR方式は「アイコム」の「ID-52」「ID-51Plus2」「IC-705」トランシーバーが対応しています。
WIRES-X方式は「ヤエス無線」の「FT5D」「FT3D」「FT2D」トランシーバーが対応しています。

どちらの方式もパソコンとトランシーバーをUSB接続して行う交信方式ですが互換性はありません。

Yaesu WiresX

八重洲無線 Wires-Xシステム

まとめ

ハンディータイプでは他の設備を用意する必要が無く手軽に交信が行え、慣れてきたらアンテナ交換など行い徐々にグレードアップも可能です。

アマチュア無線では近距離通信用として利用しているVHF(144MHz)、UHF(430MHz)では交信もFMで行われているので聞きやすく交信内容も住んでいる身近な地域の話題になり親しみやすいと思います。

呼び出し周波数(メインチャンネル)を常時受信していればアマチュア無線局を見つけやすいですし送信出力の差が出にくく聞こえている局と交信が成立しやすいので入門として最適です。

トランシーバー選びも楽しみ方の一つですので自分が気に入った物を見つけて下さい。

初心者の事前準備 注意点をまとめてみました。参考にされて下さい。
アマチュア無線 4級初心者が最初に行う事前準備 注意点など始め方まとめ
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました