「第二級アマチュア無線技士」を国家試験で取りました。
次の試験で「絶対取るぞ」の意気込みは無く、特に試験日も決めずのんびり開始です。
勉強期間は1年間近く、通勤時間中の暇つぶし感覚で問題を眺めていました。
挫折する可能性が大きいのでマイペースに進めました。
取得理由
「第四級アマチュア無線技士」を持っていたので比較的親しみが有った事もあります。
何か資格を取りたいと思いのんびり、ゆっくりと勉強できる物を選びました。
問題集入手
本屋さんで
「第2級ハム国家試験問題集 アマチュア無線技士国家試験」 野口幸雄著
を購入。
・第一印象やっぱり無理そう。。。
・問題数400問弱ぐらい。。。
・300ページ。。。
・計算問題理解できない。。。
次の方針にしました。
・試験日を決めない。
・とりあえず問題は見るが勉強時間は決めない。
・勉強・休んで・勉強の「カスタネット方式」を採用。
・計算問題は理解しない。
勉強方法
平日の通勤時間だけ勉強していました。
最初の3日間ぐらいは毎日見てたのですが続かず3日坊主状態。
休日、連休は勉強していないので進まないです。
進んでも一日平均、2~3ページでした。
だんだんとカバンから問題集を取り出すことが少なくなり、思い出したときに見るような状態が続いていました。
カスタネット状態。
勉強、休んで、休んで、勉強の繰り返し。
この時点で3~4ヶ月経過。
無線工学のみでした。
それでも50ページぐらい進みましたが問題の正解率50%ぐらい。。。
なぜか最初の1問目は正解率100%。 😀
重いのでカバンから出したら入れるのを忘れてしまうことが何回かあり、1週間以上持ち歩かないことも多々ありました。
勉強方法変更
スマートフォンでpdfが見れる事を知りました。
ガラケー普及率がまだスマートフォンを上間っていた時代です。(おじさん普及率)
軽くしていつでも見れるようにすればいいと本を電子書籍化にすることを思いつく。
電子書籍はアマチュア無線問題集は当時無かったはずです。多分ですが 🙁
と相談してみると、落として画面が割れたのでいいならアゲルと昼飯を奢るとこで商談成立。 😀
画面割れていましたが動作は全然問題なし。
pdf見れれば良し。
スマートフォン(多分ギャラクシーだった?)に問題集移植です。
電話機能は使わずタブレットみたいな使い方です。
プリンターにスキャナー機能があるので必要なページ分をpdf化。
休日に10ページ分ぐらいずつ電子書籍化しました。
パソコンからSDカードに問題移動です。
この時点で開始半年は過ぎていましたが。。。
勉強は大分、はかどる様になりました。
相変わらず計算問題はスルーです。
計算問題以外を覚えていました。
問題を眺めている時間は格段に増えましたけど。
音楽も聴ける様になったのでナガラ勉強です。
ゲームも出来たのですが目的が違うので封印。
分からない所は調べてはみましたが、解決しないのはこんなもんだと納得して深入りせずです。
モールス受信練習
半年過ぎた辺りで、モールス練習もボチボチ始めようとパソコンで練習をまったり始めました。
45文字を練習、聞き取れない。。。
脳内変換追い付かずオーバフロー。
最初どれくらいの実力かと20文字ぐらいにして書き取り練習でも符号書ききれず。
パソコン練習は速度調整できるので便利です。
慣れたらちょっと速くするを繰り返して何とか3ヶ月ぐらいで、45文字は辛うじて受信できるようになったのですが。
ある時、通信術試験が無くなっている事に気づく。 🙁
「第ー級アマチュア無線技士」も通信術試験が無くなってました。
試験があると勝手な思い込み。。。
法規にモールス符号の問題があるので不思議には思っていましたが。
受験判断
一年ぐらいたった時に小手調べに過去問の試験問題を「公益財団法人 日本無線協会」にあるのでやってみました。
無線工学、A問20問中、15問正解ぐらい。
法規、A問25問中、22問ぐらい。
*B問の穴埋め問題は3ヶ所以上は正解でした。
無線工学は計算問題は出ても3~4問。
計算問題、全部落としても125満点中20点マイナス?
もうチョット頑張れば何とかなりそう。
法規は見覚えあるものがほとんど。
こちらも何とかなりそう。
マグレ合格目指して受験を決意。
申し込んで試験までに問題集を2~3ターンするために勉強ペースを若干上げました。
2~3週間ぐらいで400問「無線工学」と「法規」を1ターンできるようになっていました。
取得方法検討
eラーニング、講習会でも取れますので短期間に仕上げたい方はそちらの方が良いかもです。
「第三級アマチュア無線技士」を持っているなら国家試験以外で取得する方法があります。
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会JARDで「2アマ eラーニング」・「講習会」を開催していますので「第二級アマチュア無線技士」を狙ってみてはどうでしょうか?
長期間の勉強はモチベーション下がったり、忙しくなったりすると勉強しなくなりますので。
備忘録
趣味の資格なので急ぐこと無かったのでのんびり取得です。
不合格だったら又そのうち受験すれば良しとしていました。
計算問題は最後まで理解しませんでした。 😉
スマートフォンのおかげで胸ポケットに入れていつでも問題が見れたのが良かったです。
途中で勉強方法を変えたのが刺激になったので挫折しなかったとは思います。
HF帯出る方は出力が100W、200W出せるので2アマを取得してみてはどうでしょうか。?
CWだと地球の裏側まで届くらしいのですが、HFほとんど出ないので不明です。汗
上位の資格を取得しても4級(4アマ)、3級(3アマ)免許は失効せず生涯有効です。
免許証を返納や処分をせず身分証明書として有効活用出来ます。